建物の名称をご紹介!どこの部位を指すのかわかりにく名称をご説明します! 2019年09月19日 リフォームお役立ち情報 建物の部位には細かいところまで名称がついています。中でも戸建て住宅で代表的な 『木造在来工法』にはどこの部位かわかりにくい名称が多いですよね。 今日はわかりにくい名称を一部ご紹介します! 軒 外壁から出っ張っている屋根部分の内、雨樋がついている側(妻側に対して平… 続きを見る
次世代住宅ポイント制度を活用して、かしこくリフォーム!活用事例ご紹介!~新築でも使えます~ 2019年09月12日 リフォームお役立ち情報 消費税の増税にともない、『次世代住宅ポイント制度』が始まります 今日はかしこく使える活用事例をご紹介します リフォームで最大30万ポイント 新築では最大35万ポイントもらえますよ (リフォームは条件により最大60万ポイント・新築は工事内容、諸条件によりポイントが変わります) … 続きを見る
玄関・門まわり・スマート宅配ボックス~留守中でも荷物を受け取れる宅配ボックスをご紹介!! 2019年09月09日 リフォームお役立ち情報 留守中でも荷物を受け取れる宅配ボックスをご紹介します LIXILやPanasonicの宅配ボックス。 宅配ボックスならこんなに便利あなたや家族に代わって荷物を受け取りします ①平日は、夫婦2人とも仕事で遅い、休日は、家族で出かけたいなど外出中の受け取りに。 ②テレビに夢中にな… 続きを見る
わずかなコスト増で耐震性アップ!耐震補強金物!耐震診断で適切な施工が可能! 2019年08月21日 リフォームお役立ち情報 『耐震補強金物』とは、耐震性の向上のため、接合部の補強や基礎と土台の接合、 柱と梁の追加などに使用する金物のことです。 目的別にいくつかの種類があります。 接合部を補強したい場合は『柱脚接合金物』『柱頭接合金物』基礎と土台を固定したい場合は、 『ホールダウン金物』『アンカ… 続きを見る
交換を考えている方必見!IHクッキングヒーターのメリット・デメリット! 2019年08月10日 リフォームお役立ち情報 私はガスコンロを使用しています。料理が得意というわけではないのですが、 夜ご飯作ったり、お弁当作ったりはそれなりにしています。 ガスコンロは火加減が見えるし、炒め物がしやすいかなと思っているのですが、 不便だなと思うこともあり・・・ ガスコンロからIHクッキングヒーターに交換… 続きを見る
フローリングへの張替えた費用ってどれくらい?防音フローリング・床暖房対応も。 2019年08月09日 リフォームお役立ち情報 住宅用床材で最もシャエアの高いのが複合フローリングです。その中でも大建工業・永大産業・Panasonicが有名どころです。近年でシェアを伸ばしているのは『シートフロア』。特殊なシートによって傷がつきにくい特徴です。マンションを中心に採用数が増えています。その他クッションフロアはサンゲツ、タイルはLI… 続きを見る
断熱材のいろいろ~5つの種類の断熱材をご紹介します~ 2019年08月07日 リフォームお役立ち情報 断熱材といっても様々な種類の断熱材があります。今日は以下の5つの種類の断熱材の特徴などをご紹介します ①グラスウール ②ロックウール ③セルローズファイバー ④現場発泡断熱材 ⑤発砲プラスチック断熱材 ①グラスウール~ガラスをリサイクルしたエコな断… 続きを見る
耐震診断で分かること・・・ 2019年08月02日 リフォームお役立ち情報 以前も耐震診断のことについてはブログに書いていましたが、今日はもっと詳しく耐震診断についてお伝えしたいと思います 耐震診断でわかること・・・ 建物の地震に対する強さ(耐震性)が『上部構造評点』という点数で示されるのはご存知でしょうか? その『丈夫構造評点』の結果が4段階で判… 続きを見る
次世代住宅ポイント制度をご紹介します! 2019年07月28日 リフォームお役立ち情報 次世代住宅ポイント制度をご存知でしょうか? 次世代住宅ポイント制度とは、消費税率10%が適用される一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担の軽減に資する住宅の新築やリフォームをされた方に対し、さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度です。 事業予算… 続きを見る
建物構造に関する用語をご紹介! 2019年07月27日 リフォームお役立ち情報 建物構造にはいろいろな種類があるのをご存知でしょうか? 今日は構造に関する用語をご紹介します! 在来工法[ざいらいこうほう] 木造軸組み工法の建物で、柱、梁、筋交いなど、木を使って軸を組む日本の伝統的な工法のこと。一般的に略して『ざいらい』と呼ばれます。また、現場施… 続きを見る
LIXILリフォームローンをご紹介します! 2019年07月26日 リフォームお役立ち情報 LIXILの無金利のリフォームローンがあるのをご存知でしょうか? ローンを組む場合基本的には金利がかかります。LIXILの商品を使ってリフォームすればその金利が0円になるんです 例えば・・・水廻りのリフォームで300万の工事費がかかるとしましょう。実費で払えたとしても、一気に30… 続きを見る
お風呂リフォームで暮らしが変わる~ここまできたか!バスルームのハイテク技術~ 2019年07月25日 リフォームお役立ち情報 お風呂の進化もここまできたかという技術が話題です 今まで人の手がなければできなかったあの場所もボタンひとつで自動で掃除 今日はノーリツの『Yupatio』おそうじ浴槽をご紹介します 体をかがめてゴシゴシ浴槽洗い。面倒、つらいと思っている人も多いはずです。でもノーリツ… 続きを見る
お風呂リフォームで暮らしが変わる④~そもそもよごれにくいバスルーム~ 2019年07月24日 リフォームお役立ち情報 浴室の元となる湯あかや、湿気によってはえてくるカビ。掃除も大事ですが、そもそも汚れやカビがつきにくいことが理想的ですよね! ちょっとしたお手入れだけで、きれいが長持ち 例えばパナソニックのバスルーム『リフォムス』 美しいツヤとなめらかさで汚れにくくきれいが長持ち『ス… 続きを見る
お風呂リフォームで暮らしが変わる③~掃除がしやすいバスルーム~ 2019年07月23日 リフォームお役立ち情報 毎日お風呂に入れば、毎日のお風呂掃除が待っています。お風呂掃除ってなかなか重労働ですよね・・・ 掃除する人のことを考えて、手間暇かけずにお掃除できたらうれしいですよね! 髪の毛がぽいっと捨てられるヘアキャッチャー 例えば・・・LIXILの『くるりんポイ排水口』 … 続きを見る
お風呂リフォームで暮らしが変わる②~出入りがラクラク安心して入れるお風呂~ 2019年07月22日 リフォームお役立ち情報 バスルームの床はぬれると滑りやすく、浴槽をまたぐのがちょっと怖いと方もいらっしゃるのでないでしょうか?湯船に入るとき、片足をあげると体が不安定になります。15年以上前のお風呂では一般的に深い浴槽が多く、そのため床からの浴槽のの縁までが高くなり、だいたい60センチほどありました。 現在の… 続きを見る