おうち時間が充実する住宅の設備、オプション事情【キッチン編】

浴室編に続き、キッチン編をご紹介します。

キッチン編では、最新グリルのいろいろ、アイレベル収納のいろいろ、引出しキャビネット選びのいろいろをご紹介していきます。

 

グリル

最近のグリルは水を使わないタイプが標準となっています。

水を入れる手間がなく、使用後に油が落ちたり、水をこぼさないように流しまで運ぶ必要もないです。

また、現在は上下から火を入れる両面焼きが主流で、食材をひっくり返す手間がなく、短時間で焼きあがります。

上下から高温で一気に焼くため、焼き魚なら外はカリカリ、中はふっくらと焼きあがります。

火加減が難しい調理にはオートグリル機能が重宝されます。

例えば、干し物や切り身といった「焼き魚の種類」と好みの「焼き加減」を設定すれば、焼き時間と火加減を自動調節してくれます。

最近のグリルには焼き網を使わず、専用調理器具を使うタイプが増えてきています。

専用調理器具を使えば、焼き物のほか従来のグリルでは難しかった煮物や蒸し物、ノンフライ調理、温めなおしなどの調理が可能です。

焼き網のような手入れのわずらわしさがなく庫内への油の飛び散りも少なくなります。

グリル機能いろいろ

デリシア・リッセ(リンナイ)ガス

グリル庫内の後方に搭載した専用バーナーで、焼き魚などの調理時に発生したニオイや煙を焼き切るスモークオフ。

リビングと一体になったキッチンや、気密性の高いマンション内でも優れた脱煙・脱臭効果を発揮します。

ピアットワイドグリル(ノーリツ)ガス

魚を焼いた後のグリル庫内の気になるにおいやベタつきをボタン一つで軽減し、他の料理にも気持ちよく使えます。

Aシリーズ(パナソニック)IH

冷凍保存した食材をそのままグリル皿に並べて、一気に焼き上げます。

解凍する手間が省けて時短につながります。

 

専用調理器具いろいろ

ザ・ココット(リンナイ)ガス

コンロ上でもグリルでも使える万能鍋になります。

焼き物や煮物はもちろん、無水調理や80℃低温調理、蒸し物など、コンロ上でも調理可能です。

グリル調理では、野菜やお肉を包み込むようにザ・ココットの器の中でじっくりと旨味を閉じ込め

食材の中まで火を通してふっくらジューシーに仕上げます。

冷凍ストックした食材も解凍から全部おまかせで、解凍の手間がなくなる時短術です。

冷凍状態から食材の状態に合わせて火加減を自動でコントロールするので、本格的な料理も食べたい時に簡単に出来あがります。

アルミ素材なので軽量で、出し入れ、持ち運びがラクで使った後のお手入れも簡単です。

波型プレートパンLグラネ(ノーリツ)ガス

マルチグリルのために開発された波型プレートパンになります。

ビルトインコンロ「プログレ」専用になります。

波型形状で焼き目がつきやすく、食材の余分な脂も落ちてヘルシーに出来上がります。

トースト、チキン、焼き魚などが手軽においしく仕上がります。

従来品より、波の数や溝の深さを高くしたことにより焼き網で焼いたような焼き目や焦げ目もしっかりつくようになりました。

グリル皿(パナソニッ)IH

熱伝導率が高く、焼き網のないグリル皿になります。

余分な油を落としながら手軽にヘルシーに調理ができます。

フッ素加工でこびりつきにくくお手入れも簡単にできます。

ビタクラフトダブルグリル(パナソニック)IH

本体を深グリル、フタを浅グリルとして両方を鍋として使え、無水調理・無油調理・蒸し料理・オーブン調理・余熱調理など

さまざまな使い方ができるマルチ設計になってます。

浅グリルは焼き物調理に、深グリルは煮物調理など料理に合わせて使い分けが可能になってます。

シルバーラックでは燻製もできます。

 

アイレベル収納

キッチンの吊戸棚は、使い勝手が悪くデッドスペースになりがちですよね。

高い位置にある上に奥行きがあるため、うまく使えないという悩みは多いと思います。

吊戸棚が必要な方には、使い勝手をよくするために「アイレベル収納」がオススメです。

アイレベル収納とは、視線の高さにあり、簡単に手が届く位置にある収納のことをいいます。

吊戸棚下に設置した水切り棚や、一時的な仮置きスペース、頻繁に使う調味料や調理器具を収納したりなど用途は様々です。

アイレベル収納いろいろ

ソフトダウン・ウォールユニット(パナソニック)

手が届きにくい高い位置の棚を手動で目の高さまで降ろすことができて、出し入れがラクにできます。

電動昇降ウォールユニット(パナソニック)

食器や調理器具の収納・乾燥ができる便利な昇降式の乾燥機です。

スイッチを押すと、棚が目の高さまで下りてくるので出し入れがスムーズにできます。

使わない時は上の棚に収納でき、キッチンが片付きやすくなります。

アイエリアボックス・水切りカウンタータイプ(クリナップ)

作業に合わせて、必要な時にサッと引き出してラクに手が届く位置に調味料ポットやキッチンペーパーが降りてきます。

吊戸棚の下に取り付けるだけなので吊戸棚の収能力もそのまま生かされます。

クイックパレット(リクシル)

必要な時だけ、スッと降ろして使える2段の仮置き棚。

仕上げに使う食材やよく使う小物を仮置きすれば、調理スペースが広がり作業効率がアップします。

クイックポケット(リクシル)

引出しを開け閉めしなくても調味料などの出し入れができるので、快適に調理ができます。

クイックポケット本体は、調味料などがこぼれても汚れが染み込みにくく拭き取りやすいアルミ製になってます。

マグネット収納どこでもラック(タカラスタンダード)

調味料やキッチンペーパーなどキッチンでよく使うものは、マグネットのラックで壁に取り付けすることで

ワークトップに物を置かないですむので、作業スペースが広くなります。

 

キッチンキャビネット

従来のキッチンキャビネットは開き戸タイプでした。

近年は、収納力の高さや使い勝手のよさから引き出しタイプが主流になってきてます。

開き戸タイプは、開口部が広く大きなものを収納しやすいですが、デッドスペースが大きくなりやすくかがまないと

物の出し入れができないなど、使いにくさもあります。

引き出しタイプは、取り出しやすさが一番のメリットになります。

奥行きいっぱいまで引き出せるため、奥の物も出し入れしやすく蹴込み部分まで収納できるなど、

高さを無駄なく活用できデッドスペースが最小限となります。

 

キッチンキャビネットの特徴いろいろ

スタンドイン収納(パナソニック)

「一目ですぐ見つかる」「ラクに取り出せる」「スムーズにしまえる」ようになっていて

使用頻度の高い物を手前に収納すると、引き出し収納のメリットを最大限に活かせます。

フロントポケット(タカラスタンダード)

デッドスペースになりがちなシンクの前のわずかなスペースを収納として活用。

ピーラーやフキンなどシンク作業で使う小物をサッと取り出せます。

仕切りはマグネット式なので収納物の大きさに合わせて自由に調整できます。

パッとポケット(リクシル)

テコの原理を応用して軽い力でラクに開閉できます。

手前のポケットは、扉を傾けるだけで中の物を取り出せます。

フォローパレット(クリナップ)

ベースキャビネットの上段には、調理グッズやレードルなどが収納できる「フォローパレット」という内引き出しが付いています。

頻繁に使うモノも取り出しやすいよう、引き出しと連動式になっています。

たっぷりスライド収納(TOTO)

調理をしながらサッと取り出したい調味料は、手前に立てて収納。

木べらなどのカトラリーは連動して引き出せるスライドトレーを使ってすっきり収納できます。

 

いかがでしたか?

一昔前は、グリルは魚を焼く!以外使用することがなかったですが、昨今はトースター代わりにパンを焼いたり

揚げ物の温めなおしをしたりオーブン調理などいろんな使い方があり便利になってます。

キッチンまわりの収納も、使い勝手がよくなるようなアイデアが各社あるのでニーズに合ったものを選ぶことで満足度の高い

キッチンで調理することが可能になります。

ご検討されている方はサンコウホームにお問合せください!

お問い合わせはこちらをクリック

 

\サンコウホームのサービス一覧/

京都のリフォーム・リノベーション会社・サンコウホームがおすすめするリフォームコンテンツを紹介。
リフォームの費用相場、リフォーム施工事例、YouTubeルームツアー、イベント情報などさまざまな情報をここから見ることができます。

サンコウホームの公式SNSアカウント

サンコウホームが手がける京都府周辺でのリフォーム・リノベーションの施工実例、リフォームルームツアー、イベント情報などをInstagramとYouTube公式チャンネルで発信中。
LINE、Facebook、Pinterestでもリフォーム情報を発信していますので、ぜひフォローして最新情報をGetしましょう!

  • YouTube
  • Instagram
  • Pinterest
  • Facebook
  • LINE
© 2024 リフォーム・リノベーションを京都でするならサンコウホーム