浴室・洗面所のリフォームが完成!浴槽はダブル保温構造のLIXILのアライズ。洗面化粧台はPanasonicのシーライン。ハンガーパイプも設置し、仮置きや室内干しが便利に!~京都市西京区T様邸~

| 価格 | 200万円(税込み) | 
|---|---|
| 工期 | 1ヶ月 | 
| 現場名 | 京都市西京区T様邸 | 
| リフォーム内容 | 風呂・浴室リフォーム 洗面化粧台リフォーム 京都市 | 
BEFORE

AFTER

システムバスは、LIXILのアライズZタイプ 1316サイズを設置。
浴槽はダブル保温構造で、お湯が冷めにくいサーモバスSを採用。
床は冬場でもヒヤッとせず、水はけがよくすべりにくい、キレイサーモフロア。
乾燥機能付きの換気扇も付いており、雨の日の洗濯物も安心です。
BEFORE

スリムな洗面化粧台で、収納も少なめでした。
AFTER

洗面化粧台は、Panasonicのシーラインを設置。
幅は900mmで、少し大きめのサイズになっています。
収納は開きと引き出しがついたタイプで、大きいものは開きに、細かいものは引出しに
収納することができるので片付けやすく、とても便利です。
カウンターは継ぎ目や隙間がない設計になっており、お掃除がしやすくなっています。
排水口も隙間がない設計なので、汚れがたまりにくい構造になっています。
AFTER

洗面脱衣所の窓には、ハンガーパイプを設置。
洗濯物を洗濯機から取り出してすぐにハンガーにかけて仮置きができます。
ハンガーパイプが設置されていると、雨の日や時間のない時の室内干しにも使えるので、
とても便利ですよね。
AFTER

左は玄関に通じるドア、右はリビングに通じる引き戸になっています。
玄関から洗面所につながる動線となっていますので、外から帰って来てすぐに
手洗い・うがいをしてからリビングに入ることができます。
玄関からリビングへ通じる引き戸もありますので、重たい荷物がある時など、
直接リビングに行くこともでき、暮らしやすい生活動線となっています。
            
            
            0120-35-6406 受付時間10:00~17:30 (土祝可)
      


				
				
				
				
				
					
					
					
						
						
						
							
				
				
							
							
					
					
					
					
					
					
					
					
					





昔ながらのタイル張りの浴室でした。
タイルは、冬場は寒くお掃除も大変です。
浴槽も小さく、狭い印象でした。