洗面特集!サンコウホームが選ぶ洗面5選!
コロナウィルス感染の拡大で、リビングに洗面台を取りつけたり、
玄関横に洗面台を取り付ける方が増えています!
今まではそんな発想なかったですが、設置してみたら非常に効率よく、使い勝手もいい!
各メーカーの既製品で使い勝手や機能にこだわるもよし!造作洗面でオンリーワンにこだわるもよし!
毎日何度も使う物だからこそこだわってほしい洗面台。
今日はサンコウホームの施工事例の中からサンコウホームが選ぶ洗面5選をご紹介します!
①まるでホテルのようなおしゃれで高級感のある洗面台
洗面台は、Panasonic(パナソニック)のLクラス『ラシス』
艶やかな光沢がある人造大理石の、継ぎ目のない一体型カウンター
広々使える心地よさと、洗練されたデザインで、洗面空間を美しく演出。
デザイン性だけでなく機能性にも優れており、
衝撃に強くひび割れしにくいので美しさが長持ち。
両側から照らしてくれる「ツインラインLED照明」は、
どの高さでもしっかりと照らしてくれるので、小さなお子様でも使いやすくなっている。
従来のLED照明では影ができやすかった場所にもしっかりと光が当たるので、メイクも快適に。
内装もホワイトで統一することで、シンプルだけどホテルのような高級感を演出
洗面台扉に框ドアを採用しているので、高級感だけでなく温かみも演出している。
②ナチュラルな北欧風洗面台
洗面ボウルにサンワカンパニーの商品を使用した造作洗面台。
自社職人によるオリジナル洗面台です。洗面台設置面の壁にはタイルを施工して、
インテリア性もアップ◎タイルは見た目も良く人気もありますが、
機能面でも、耐久性が高く、水に強いというメリットも!
シンプルな洗面所でも一部にタイルを取り入れてみると遊び心が出て、
楽しくおしゃれな洗面所に仕上がります!
収納部分は扉をつけない、見せる収納に。可愛くおしゃれな洗濯かごや、
収納ケースをあわせてインテリアを楽しむこともできます!
③既製品と造作収納を組み合わせて北欧風洗面台に
洗面台はPanasonicのCラインを採用。フロートタイプになっている洗面台なので、
スタイリッシュでお掃除もしやすくラクチンです!
鏡は別で薄型の鏡を取り付けています。
収納力が少し落ちる分は洗面台横のニッチや造作収納でカバー。
乾燥機のサイズに合わせて造作した収納と2段の棚。
オープン式の棚にはおしゃれなかごを置いてみせる収納に。
洗面台設置面には優しいブルーのクロスをはりました。シンプルですごく落ちついた空間ですが、すごくおしゃれです!
④親子で並んで使える洗面台
洗面台はPanasonicのCライン。背の低いお子様でも使いやすいように
手をかざすだけでサッと手洗いできる仕様になっています。
外遊びで手が汚れていても水栓を汚さず手洗いすることができます。
さらにはお子様も身支度しやすいようにお子様の目線の高さに鏡を設置。
台にのらなくても鏡を見ることができるので一人で支度しやすい仕様です。
カウンターはのびのび使えるワイドカウンターとなっています。
ゆとりあるスペースでメイクや家事をにとっても便利。
親子で並んでお化粧しり、身支度したり・・・夢も広がります!
⑤生活スタイル合わせたおしゃれな洗面室
ブルーグレーのクロスとブルーの花柄を合わせたデザイン。
シンプルでとても可愛いですね!
洗面台本体はLIXILのルミシスを採用しました。
洗面台とは別に生活スタイルに合わせて、付け置き洗いができる洗面台を設置。
お子様の泥だらけになったお洋服も安心して洗うことができます。
まとめ
洗面所は、スペースが狭い割に毎日使われる場所。風呂場や洗濯機と隣接している場合も多く、
家族全員が使う物も集まりやすいですよね。
現在の生活スタイルに合わせて、洗面室と家事室を兼ねて長居できる場所にしたり.
身支度をする以外にも、洗濯物の下洗いをしたり、アイロン掛けをしたり、
毎日使う場所だからこそ、洗面室に入った時に気分が上がる場所にしたり・・・
私の生活には欠かせない重農な場所だからこそこだわりたいスペースです!
洗面室のリフォームの際にはこちらの施工事例を参考にしてみてください!