住まいの断熱性能を上げ、効率の良い設備を取り入れる~省エネリフォームの基本~

住まいの断熱性能を上げ、効率のよい設備を取り入れることで、

より快適で省エネは暮らしが実現できる。

近年注目する人が増えている省エネリフォームの内容や方法をお伝えします

プランのポイントは省エネリフォームの方法を知っておくこと。

省エネリフォームを行うには、『断熱』と『設備』を導入する方法があります。

さらに設備の種類は、主に『省エネ』と『創エネ』の2通り。

部分的に取り入れるのではなく、トータルかつ長期的な視点に立って

検討することが大切です。初期費用とのバランスでどのレベルまで

省エネしたいのか、ご相談ください。


断熱~躯体を断熱材でくるみ開口部も断熱化する~

断熱材が劣化、もしくは古い家では入っていない場合もあるため

床・壁・天井裏に断熱材を充填しなおしておきたい。

部分的では効果が上がらないので、躯体をくるむように入れる。

開口部も断熱性能の高いものに取替える。

『天井』

天井材の裏側と下側から施工する方法があります。

天井材の裏側にグラスウールや吹き込みタイプの断熱材を敷設する。

または天井の下側からボード状断熱材を張り上げる

どの方法にするかは躯体の状態などによります。

『窓』

二重窓にしたり、ガラスやサッシごと取り替える

既存の窓を断熱性の高い樹脂や木製サッシの断熱材に交換したり、

既存の、窓の内側にもう一つ窓をつけて二重窓にする、

ガラスだけを断熱性の高い『真空ガラス』に変えるなど方法があります。

『壁』

室内側からの工事のほか、外張り施工の方法もあります。

室内側から既存の内装材の上、もしくは壁の内側に断熱材を施工する。

あるいは外壁の外装工事を行う場合に、断熱材を外張りで施工する

方法もあります。リフォームの範囲を考えながら選択します。

『床』

断熱工事を単独で行うか、床材ごと工事をするか。

床下側から床材の下面側に断熱材を施工する。

これだと床材をはがさないで工事できます。

または、床材の張り替えも検討している場合には同時に床下の根太などの

間に入れる方法もあります。

費用の例~既存の断熱材の状態や開口部の数で変わる~

既存の家に入っている断熱材の状態は、実際には工事を始めてみないとわかりにくいものです。

窓や玄関ドアなどの開口部の数によっても必要な断熱材の量が変わり、コストに影響します。

また、断熱タイプの窓やドアは通常の商品より値段が高いです。


設備~熱効率の高い、新しい給湯設備を知っておこう~

家庭のエネルギー消費量の3割以上を占めるのが『給湯』です。お風呂やキッチン、

洗面台などで使うお湯をつくる給湯設備は、暮らしに不可欠なもの。

その給湯設備を熱効率の高いものに替えることで、住まい全体の省エネを図ることができます。

種類としては、以下のように熱源の異なる3タイプがあります。

まずは、それぞれのしくみや特徴を知っておきましょう。

設備費用は普通の給湯器に比べて割高ですが、ランニングコストもふまえ、長期的な視点で

選ぶことが大切です。

主な省エネ給湯機器

①エコフィール(石油給湯器)

エネルギー源として石油を使用。従来の石油給湯器が排気とともに放出していた

熱エネルギーを、給湯する際に再利用できる。コンパクトな大きさで設置しやすい。

使用時の音や臭いも抑えられて快適に使えます。

②エコジョーズ(ガス給湯器)

エネルギー源としてガスを使用。従来のガス給湯器が捨てていた排気ガスの中の

熱を回収して再利用しお湯をつくる。

コンパクトで場所をとらない。給湯や追い炊きに加え、床暖房や浴室暖房が

できるタイプもあります。

③エコキュート(電気給湯機)

エネルギー源として電気を使用。ヒートポンプ技術を用い、空気の熱でお湯を

沸かすシステム。貯湯用のタンクもあるので、設置スペースが必要です。

設置費用は3タイプの中で最も高いですが、割安な夜間電力を使えます。


創エネ設備と費用~自宅で発電して、省エネの意識を高める~

『創エネ』の設備のひとつに『太陽光発電』があります。

太陽電池モジュールを屋根に取り付け、発電した電力が余った場合は

電力会社に売ることも可能。設置費用が従来よりも低下し、近年、導入件数は

急激に増加している。また、発電時の排熱を利用し高効率のエネルギー供給を促す

『コージュネレーション』と呼ばれる設備もあります。

家庭用としては、都市ガスを利用して発電し、その熱で給湯や暖房を行うエコウィル、

エネファームがあり、普及が進んでいます。

主な創エネ設備

①エコウィル(ガス発電給湯暖房システム)

発電ユニットと貯湯ユニットで構成され、都市ガスを燃料にしてエンジンで発電し

排熱を給湯、追い炊き、温水式床暖房に直接利用できる高効率のシステム。

②エネファーム(家庭用燃料電池)

燃料電池ユニットと貯湯ユニットで構成され、都市ガスから水素を取り出し

空気中の酸素と化学反応させるクリーンな発電方法。

電気とお湯を同時につくりだす。

③太陽光発電

既存の建物に取り入れることも可能ですが、屋根の形状や強度により載せるパネルに

制限があるので、現状の屋根そのものの状態をチェックする必要があります。

場合によっては下地の補強や補修工事が必要となります。

 

 

 

 

\サンコウホームのサービス一覧/

京都のリフォーム・リノベーション会社・サンコウホームがおすすめするリフォームコンテンツを紹介。
リフォームの費用相場、リフォーム施工事例、YouTubeルームツアー、イベント情報などさまざまな情報をここから見ることができます。

サンコウホームの公式SNSアカウント

サンコウホームが手がける京都府周辺でのリフォーム・リノベーションの施工実例、リフォームルームツアー、イベント情報などをInstagramとYouTube公式チャンネルで発信中。
LINE、Facebook、Pinterestでもリフォーム情報を発信していますので、ぜひフォローして最新情報をGetしましょう!

  • YouTube
  • Instagram
  • Pinterest
  • Facebook
  • LINE
© 2024 リフォーム・リノベーションを京都でするならサンコウホーム