京都市上京区K様邸1階全面改修工事~大工さんが下地の工事を進めています~

京都市上京区K様邸です。解体が終わり大工工事が始まりましたのでご紹介します。

解体が終わりました。何もなくなるととても広く見えますよね!天井も高いです!

下地に使う木材が搬入されています。

新しくいれた大引きの下には樹脂製束をいれていきます。プラ束といわれるものです!

このプラ束で大引きを支えるんですね!

天井には電気配線が張り巡らされています。古い配線は整理して、電気図面に合わせて配線をしていきます。

こちらも新しく大引きをいれて、プラ束で支えています。

大引きの上に根太をひきます。

根太の間に断熱材を敷き詰めます。床に断熱材を施工することによって、床下からの冷気の侵入を抑え、底冷えを防止します。しっかり隙間なくしきつめることで効果を発揮します。

断熱材をひいた上にコンパネをひきます。

これで下地は完了です。リフォームの際は、住宅設備や内装に目が行きがちですが、

断熱材にもこだわってみてください。住み始めた時、快適さを得られるはずです!

このあとも大工工事をどんどんと進めていきます!

次回お楽しみに!

前回のブログはこちらから

 

 

 

 

 

公式SNSアカウント

  • YouTube
  • Instagram
  • Pinterest
  • Facebook
  • LINE
© 2023 リフォーム・リノベーションを京都でするならサンコウホーム