京都市左京区T様邸浴室増築・トイレ改修工事が完了しました☆
今回工事をさせて頂くお宅はお施主様の親御さまから引き継いだお家という事で、
現在はお施主様の息子様が2階部分にお一人でお住まいなのですが、
ゆくゆくはご家族で住みたいのでリフォームしたいというご依頼です。
外部状況からご紹介していきます。
1階の浴室・洗面・トイレは以前に増築されたそうで、現状ではお隣との壁を共有している状態でした。
外部状況![]()
外部のご提案内容がこちらです。
修繕箇所をパース・写真でわかりやすくご説明できる様に作成しております。
増築されていた水廻り箇所を全て解体し、隣家との切り離し完了しました。
増築されていた箇所の2階外壁は木部がかなり腐食しておりました。
切り離し完了後、改めて増築していきます。外壁はサイディングで仕上げました。
腐食がひどかった2階外壁部分は木部修繕工事を施してからサイディングを貼っていきます。
接する1階増築部分の屋根にはキッチリFRP防水工事を施し万全の対策をとりました。
完成した増築箇所の屋根がこちら。防水加工を施した後、防水塗料で仕上げております。
内部状況の様子をお伝えします。
1階部分の増築箇所(トイレ・洗面)は長年ご使用になられておりませんでした。
痛みも激しく、こちらも木部分はほとんどが腐った状態でした。
内部状況![]()
今回ご提案した内容のプランがこちらです。以前は廊下を挟んだ間取りになっていましたが、
リフォームプランでは勝手口を塞ぎ、廊下を無くしてキッチン側から直接入れるような動線に改善しました。
増築部分に新設する浴室の様子です。しっかりと断熱をしております。
新設された浴室はLIXILのBHタイプ(集合住宅用)1014サイズです。
洗面脱衣室も完成しました。LIXILのリフラという商品です。
奥行37cmと置き場所を選ばない設置しやすいサイズの商品です。
浴室反対側の扉はトイレです。こちらもLIXILの商品でベーシアです。
増築箇所に水廻りを全て納める事が出来ました。
2階の内部も数年前からの雨もれがあったとの事でかなり傷んでおります。
雨もれの原因の屋根の修繕はすでにされていたのですが、内部はそのままにしておられたので
今回の増築工事と合わせて修繕させて頂く事になりました。
天井が落ちてきそうです。いや、一部落ちてきています。
2階の床も腐り、抜け落ちそうになっております。危険です。
この危険なエリアにはあまり入らない様にお過ごしだったそうです。
天井を解体し、腐っている箇所を修繕・補強しております。
床の間にまで及んでいた床部分も解体し、天井同様に修繕・補強をしていきます。
畳も入替え2階の内部修繕も無事に完成致しました。
ご使用になられていたお部屋側は腐食が進み、窓が割れてしまっておりました。
隙間風が入りとても寒かったそうです。
窓をペアガラスのサッシに入れ替えると同時にサッシ周りに断熱材を入れ、クロスで仕上げました。
腐食していた木部には白蟻の痕跡があったのでもれなく全て防蟻剤を塗布してから施工しました。
外部の工事は新たな雨水の侵入が起こらない様に増築部分と既存家屋との取合いも板金でカバーをするなど、
防水に重点を置き施工させて頂きました。
営業 : 島田 智弘
              
              
              0120-35-6406 受付時間10:00~17:30 (土祝可)
      





























 

      
      
      
      
							
							
					
					
					
					
					
					
					
					
					




