いい塩梅・・・
こんにちは いっぺんに、肌寒くなりましたね・・・
 いっぺんに、肌寒くなりましたね・・・
ちょうど良い季節。。。
さて、10月9日(日)・10日(月祝)に、京都のみやこめっせにて開催いたしました
『秋の新築・リフォーム祭り』ですが、大盛況のうちに幕を閉じました。
当日、岡崎公園周辺のイベントと重なり、みやこめっせのガレージ前面道路が交通規制に
すっぽりはまり、一時は、どうなることか・・・と案じておりましたが、そんな中、
二日で159組のご来場をいただきました。 ご不便な中、ご来場いただき、本当に
ありがとうございます また、せっかく来たのに、ガレージに入れない
 また、せっかく来たのに、ガレージに入れない という
という
事態に、来場をあきらめてしまわれた方もいらっしゃったかもしれません。。。
周りのイベントまで把握ができずに、申し訳ありませんでした。 サンコウホームとしては、
今後、イベントを開催する際には、周辺状況まで、把握する努力をしないと・・・と考えて
おりますので、よろしくお願いいたします。
さて、今日は、あるコンビニでのお話を・・・
わりとよく行くコンビニなのですが「この人がオーナーさんやろうなぁ・・・」と
わかる人がいます。 バイトの人とは、明らかに仕事の仕方が違いまして・・・
・少しでもレジで『待ち』ができると、すぐに裏からでてきます。
・レジの打ち方が、とてつもなく早い!
・今処理中のお客さんの、次のお客さんの様子までチェックしながら作業している。
などなど・・・
始め、あまりの処理スピードの速さに、「さすがやなぁ・・・」と感心していましたが、
ある時期から、その方に接客されるのが、少しストレスに感じるようになったのです。
なぜか、というと、早すぎて、こちらがもたもたと、小銭を探したりすることにも、
イライラされてませんか???と。 「①カードを出す ②とりあえず、お金を
速やかに払う ③小銭はすぐにみつからなければ、あきらめる」と、自分の中で
考えて行動しないといけないようになりました。
うーーーーーん。。。 これって、どうなんかなぁ・・・
日本には、「いい塩梅」という言葉があります。
すごく良いスキルを持って、人に接していても、相手方がどう受け止めるか、
が大事なことですね。 相手方にとって『いい塩梅』かどうか、今一度
考えて、接していける人になりたいなぁ、と思いました
 
              
               0120-35-6406 受付時間10:00~17:30 (土祝可)
              0120-35-6406 受付時間10:00~17:30 (土祝可) 
       
							 
							 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					




