京都市伏見区H様邸外壁・屋根塗装工事~アステックペイントの遮熱塗料で夏の暑さを軽減!屋根はガイナで断熱・遮熱両方の性能を発揮~

京都市伏見区H様邸の外壁・屋根塗装工事が始まりましたのでいっきにご紹介します!

角地に建てられているため、雨風・紫外線にさらされやすい状態でした。

劣化が激しいところも見られ、早急にメンテナンスが必要な状況です。

外壁・屋根塗装を行い、しっかりとメンテナンスを行います!

それでは既存の建物のご紹介です。

遠目からでも色褪せがわかりますね。

続いて屋根の状況です。

こちらも色褪せ・汚れが目立っていますね。

それでは工事開始です!

まずは屋根工事!洗浄から始めます!

高圧ジェットで水洗いしていきます!

オリバークリーナーという洗浄材を使用し、

高圧洗浄していきます!

最後にもう一度水洗いをして、屋根の洗浄工程終了です。

続いて塗装工事に入ります。

下塗りを行います。

おぉっと!忘れてはいけないのが『タスペーサー』です。

プラスチックの小さな部材ですが、

屋根の縁切り部材として使用します。

カラーベストは屋根と屋根の重なり部分に隙間があるのですが、

塗装することで、塗膜により隙間が埋まってしまうんです。

埋まったままになると、雨水の流れる隙間がなくなり、

屋根の間に滞留してしまいます。そうすると屋根本体の劣化につながるのです。

この『タスペーサー』で屋根に隙間を作り、水の流れる道を確保します!

さて塗装に戻りましょう!

中塗りです。今回は『ガイナ』という塗料を塗装します。

『ガイナ』は上塗りを2回塗りとなります。

この中塗りの工程はガイナの1回目の塗装となります。

最後に上塗りです。ガイナ塗装の2回目となりますね!

屋根塗装が完了しました!

ガイナは断熱・遮熱の性能があります。

とても特殊な塗料です。ガイナの塗料について詳しく知りたい方はこちらからどうぞ!

断熱・遮熱塗料ガイナについて

続いて外壁塗装です!

外壁塗装の際もまずは洗浄工事から行います!

高圧ジェットで水洗い

続いてオリバークリーナを使って高圧洗浄

最後にもう一度水洗い。これで洗浄工程は完了です。

続いて塗装工事にはいります。

下塗り

中塗り

最後に上塗りで完成です。

外壁はアステックペイントの『超低汚染リファイン1000Si-IR』

という塗料を使用しました!

無機成分が持つ極めて優れた親水性により、塗膜に汚れが付着しても

塗膜と汚れの間に雨水が入り込み、汚れを洗い流す!という塗料です!

カビや藻の発生も抑えるので、長期間の美観保持を実現しています!

いかがでしょうか!新築のような外観へと生まれ変わりました!

劣化が激しかった、バルコニー部分はサイディングの張替えを行いました!

 

公式SNSアカウント

  • YouTube
  • Instagram
  • Pinterest
  • Facebook
  • LINE
© 2023 リフォーム・リノベーションを京都でするならサンコウホーム