京都市山科区I様邸浴室・洗面改修工事

山科区I様邸の浴室・洗面工事が始まりましたのでご紹介します!

既存のお風呂はこんな感じです~😀

タイルの在来風呂でした。

タイルの柄が変わってますね😚

タイル風呂はタイルとタイルの間に目地があるのですが、その目地にカビが生えやすく、

お掃除してもなかなか間に合わないと思います。

床もタイルになっていて、足元がヒヤッと冷たいです。

浴槽も長く使われていたので剥げてしまっていました。

在来風呂は壁と床の継ぎ目や、浴槽と壁の継ぎ目などはコーキングなどで

つなぎ合わせています。

目地が劣化し傷んで、雨漏れの原因になることもあります。補修工事だけでは間に合わないので、

在来風呂からユニットバスへの入替工事をおすすめしています。

さて、I様邸もユニットバスに入替しますよ~

まずは解体工事からです。

床のタイルをはつります!

壁のタイルもはつりますよ~

浴室の解体はなかなか大変な作業です。

処分する廃材もすごくいっぱいでるんです!

タイルと土が重くて運ぶのも大変です。

解体が終わりました!

すっかりなくなってしまいましたね~。

このあと、土間コンクリートをうちます。湿気の心配も減りますね~

ユニットバスは箱状のお風呂を4本の足で支える設計になっています。

その足が安定して設置できるようにコンクリートをうつんです!

ここから設備の工事を行いユニットバスを組みあげていきます。

次回お楽しみに!

 

 

 

 

公式SNSアカウント

  • YouTube
  • Instagram
  • Pinterest
  • Facebook
  • LINE
© 2023 リフォーム・リノベーションを京都でするならサンコウホーム