マンション全面リノベーション♪ゆとりのあるLDK、いつでもラクに片付けられるWICの設置、玄関収納など日々の暮らしを快適に!

価格1700万円(税込み)
工期3ヶ月
現場名京都市西京区Y様邸
リフォーム内容 マンションリノベーション 京都市

BEFORE

リビング・ダイニングと独立型キッチン、リビング横には和室がありました。

AFTER

隣の和室を撤去し、広々としたひとつの空間に仕上げました。

こちらは、ダイニングです。

ダイニングテーブル上には、お好きな位置に照明を配置できるように、

ライティングレールを設置しました。

照明の数や位置を自由に決められるだけでなく、

ドライフラワーや観葉植物などのグリーンインテリアを吊るして

オシャレな空間を演出することができます。

壁側には間接照明を設け、落ち着いた空間に仕上がりました。

BEFORE

キッチンは、壁に向かって設置されたI型キッチンでした。

AFTER

壁付けキッチンから、対面型キッチンへ変更しました。

キッチン本体は、Panasonic(パナソニック)の「ラクシーナ」、お色はマットホワイトです。

取っ手はスッキリとしたデザインのライン取っ手を採用。

お色はシルバーです。

天井は、自然素材の風合いを生かした木目調の「下がり天井」を取り入れました。

「下がり天井」は、空間に深みと奥行きをもたらし、

落ち着いた温かみのある空間を演出してくれます。

間接照明を組み合わせ、オシャレな空間に仕上がりました。

キッチン背面のカップボードは、同じくPanasonicの「ラクシーナ」を設置しました。

下に空間があるデザインなので、ごみ箱を置いたり食品のストックを置いたり、

用途に合わせて活用することができます。

AFTER

キッチンカウンター柄は、「人造大理石グラニュールホワイト」です。

3つ横並びの「トリプルワイドIH」で、お鍋やフライパンを同時に使うことができ、

ムダな動きなしに調理することができます。

また、手前にあるスペースで下ごしらえや盛り付けをすることもできます。

カウンターとの段差が小さく、お掃除しやすい設計になっているのも助かりますね!

水栓は「フロントセンサー水栓」で、吐水センサーに手をかざして水を出し止めできるので、

調理中、手の汚れを気にせずに使用することができます。

シンクは、汚れや傷に強くお掃除しやすい「スゴピカ素材」。

はっ水・はつ油成分が配合されているので、水アカやしょうゆなどの日常的な汚れも、

洗剤を使わずに水を含ませたスポンジやふきんで、キレイに落とすことができます。

中央には、Panasonic(パナソニック)の「ビルトイン食洗機」を設置しました。

BEFORE

リビング横には和室がありました。

AFTER

和室は撤去し、広々としたリビング空間に生まれ変わりました。

TVとTVボードは壁掛けを採用し、スッキリとした印象に仕上がりました。

TV背面のアクセントクロスは石目調のグレーを、

フローリングは、湿度や温度の影響によって変形や変質が起こりづらい

三層フローリングを採用しました。

木の質感や温もりを感じられるナチュラルテイストな空間に仕上がっています。

TV上には間接照明を設置し、スタイリッシュ空間を演出しています。

AFTER

キッチンのあった場所にはウォークインクローゼットを設置しました。

左壁面にはハンガーパイプと枕棚を設置し、

正面には棚を2段、右壁面には可動棚を設置しました。

寝具類や季節家電などの大物だけでなく、洋服やカバン、小物類など

幅広く収納していただくことができます。

BEFORE

洗面室と脱衣所が一体型の間取りでした。

AFTER

間取り変更し、洗面所と脱衣室を分けて設置しました。

こちらは洗面所です。

洗面化粧台は、Panasonic(パナソニック)の『ウツクシーズ』を設置しました。

扉柄はホワイトをお選びいただきました。

カウンターは水をはじく「スゴピカ素材」なので、汚れにくく、お掃除ラクラク。

衝撃に強く、割れにくい素材になっています。

はっ水、はつ油に優れた「ツインラインLED3面鏡」は、汚れをサッと拭き取れ、

お風呂上りでも鏡がくもりにくくなっています。

鏡裏収納は、家電製品を充電しながら収納できる仕様になっていて便利です。

洗面所と脱衣室を分けて設置することで、家族の入浴時でも気兼ねなく

洗面所をお使いいただくことができるようになりました。

AFTER

こちらは、脱衣室になります。

洗濯機上のデッドスペースには、洗濯周りの小物やタオル、洗剤類などをスッキリ収納できる

機能的な吊戸棚を設置しました。

これで洗濯機周りをいつでもスッキリと片付けることができますね!

BEFORE

白が基調の清潔感のある浴室でした。

AFTER

浴室は、マンションリフォーム専用のTOTO『リモデルバスルーム』です。

浴槽は、自然とリラックス姿勢に導いてくれる「ゆるリラ浴槽」。

入る人をやさしく包み込んでくれる形状で、体を安心して預けることができます。

床は、滑りにくく乾きやすいお掃除ラクラク「ほっカラリ床」。

乾きやすいのでカビにくく、W断熱構造で冷気をシャットアウト、

やわらかくヒヤッとしない快適でお手入れも簡単な床です。

正面のアクセントパネルは「パティオホワイト」を、

周辺パネルは光沢のある「プリエホワイト」を採用しました。

清潔感の中にも、高級感漂うスタイリッシュな空間に仕上がりました。

BEFORE

白が基調で、縦長のトイレでした。

AFTER

間取り変更し、横幅も広がりゆとりのある空間になりました。

トイレ本体は、TOTO(トートー)の『ピュアレストEX』の便器に、

オート洗浄や洗浄・清掃性にすぐれた最上級ウォッシュレット『アプリコットF1』を

組み合わせました。

丸みを帯びたコンパクトなタンクと、便器側面の凹凸をサイドカバーで覆い、

お掃除しやすいすっきりとしたデザインになっています。

フチ裏をなくしたTOTO独自開発の「フチなし形状」で、汚れが見えにくかった死角もなく、

フチを握るようにして拭くだけで簡単にお掃除ができます。

少ない水で効率的に洗浄してくれる「トルネード洗浄」や、

汚れがつきにくく落ちやすいTOTO独自の技術「セフィオンテクト加工」など、

節水機能も満載のトイレです!

カウンターは、温かみのある木目のパイン材で造作しました。

カウンター下部には収納スペースを設け、扉を取り付けています。

掃除用具や小物類、トイレットペーパーなどを収納することができます。

トイレ内にも間接照明を設け、オシャレで温かみのある落ち着いた空間に仕上がりました。

BEFORE

玄関入って左側にはスペースがあり、右側には玄関収納を設置されていました。

AFTER

スペースのあった左側に、玄関収納を造作しました。

扉は折れ戸で、中の棚は可動棚になっています。

棚の位置を自由に動かすことができるので、収納する靴の高さに合わせてアレンジし、

キッチリと片付けることができます。

右側にあった玄関収納は撤去し、ゆとりのある玄関スペースに生まれ変わりました。

\WEBサイトで紹介しきれない
『ビフォアアフター間取り図面』など
豊富な事例写真を掲載!/

  • リフォーム施工事例が
    つまった カタログを
    無料でプレゼント!

    全国リフォームアイデアコンテスト
    「グランプリ」受賞事例掲載!『BEST Reform2019』

    LIXILメンバーズコンテスト準大賞
    事例が掲載されたムック本をプレゼント!

    • BEST Reform
    • LIXILムック本
    • RENO HOME京都

\サンコウホームのサービス一覧/

京都のリフォーム・リノベーション会社・サンコウホームがおすすめするリフォームコンテンツを紹介。
リフォームの費用相場、リフォーム施工事例、YouTubeルームツアー、イベント情報などさまざまな情報をここから見ることができます。

サンコウホームの公式SNSアカウント

サンコウホームが手がける京都府周辺でのリフォーム・リノベーションの施工実例、リフォームルームツアー、イベント情報などをInstagramとYouTube公式チャンネルで発信中。
LINE、Facebook、Pinterestでもリフォーム情報を発信していますので、ぜひフォローして最新情報をGetしましょう!

  • YouTube
  • Instagram
  • Pinterest
  • Facebook
  • LINE
© 2025 京都市のリフォーム施工事例 | サンコウホーム