京都市山科区K様邸の中古物件を購入して全面リフォーム!~大工下地・造作・内装工事~
前回のブログでは基礎工事までお伝えしていました。
今回は大工下地工事からになります。
大工下地工事

前回までは天井は下地組みまで、内部の壁はクロスがはがされた状態でした。

天井や壁にはボードがはられ床の右半分はフローリングが施工されたので
養生がされています。
こちらはLDKとして使用される予定です。

別のお部屋も下地工事が進んでいます。
建具の枠も施工がされています。
造作工事

こちらは一階のLDKでキッチンの組み立てをしています。
オーダーのキッチン天板や吊戸棚を設置する予定です。

キッチンの反対側にもカウンター収納が造作されています。
折りたたみ式のカウンターがついていて、広げるとスペースを広く使用することが
できるので、調理後の仮置きスペースなど便利に使用していただけます。

そしてキッチンの壁にはキッチンパネルも施工されています。
内装工事など

LDKの天井・壁のクロスが施工されました。
天井は木目のデザインで壁はシンプルなクロスで仕上げました。
間仕切りの壁がないのでとても広く感じられます。

キッチン部分も同じようにクロスで仕上げています。
造作工事で登場したキッチンのカウンターは広げるとこのようになります。

こちらは洗面脱衣室です。
洗面化粧台も設置され、扉をあけると浴室になっています。
クッションフロアは木目調ですが白に近い色目なのでとても明るく清潔感があります。

こちらは建具を取付けしているところですね。
白い建具なので天井のクロスがアクセントになっています。
養生が外されて照明器具が取付けられると、雰囲気がまた一気に変わりそうですね!
今回のブログでは内装工事・水廻りの設備などが設置され完成まであと少しですね。
それでは次回のK様邸のブログを楽しみにしていてくださいね。
0120-35-6406 受付時間10:00~17:30 (土祝可)





